
未来へつなぐ大阪の経済創造フォーラムをテーマにパネルディスカッションを行います。今回は総務委員会が実行委員会に出向しているのでまずは帝国ホテルで設営とリハーサルを行いました。

舞台上のパネルスクリーンを設営します

受付を担当してくれた、難波委員、仲井委員

今回、池田の代表で何度も実行委員会で協議を重ねこの日を迎えた永易委員長。笑顔がひきつっているのはこれから行われるJCIcreed担当で緊張しているようです。

司会を務めるのは大阪青年会議所の荒西8LOM実行委員会委員長と大阪青年会議所の田中君
開会前PR

茨木JCさんの近畿地区大会のPRです。同じ北地域メンバーとして副主管として精一杯お手伝いさせていただきます。

続いて近畿地区協議会人間力大賞のPR。GET!人材!
開会~JCIcreed

池田JCの永易委員長によるJCIcreed
北地域担当副会長挨拶

高橋北地域担当副会長のご挨拶
主管LOM理事長挨拶

大阪ブロック会長挨拶

村川大阪ブロック会長のご挨拶。
パネルディスカッション
今回の事業のテーマは未来へつながる大阪の経済についてです。年々増え続ける外国人観光客、いわゆるインバウンド効果を最大限に大阪経済に反映し、青年会議所メンバーが一人ひとりが大阪経済の未来の行く末を考える機会として開催されました。
コーディネーターに八木早紀さん
パネリストに橋爪紳也さん
松山良一さん
村山慶輔さん
溝畑宏さん
の著名な方をお招きし、インバウンドについてパネルディスカッションを行いました。
まだまだ青年経済人である我々がやれることはたくさんあると気づかされたディスカッションでした。

