子ども議会~ぼくらが作る安心安全できれいなまち~

池田市在住・在学の小学4年~6年の児童が『子ども議員』となって
交通・環境・防災・防犯の4つの問題を子どもの視点から見つめ直し
テーマ別に町の課題を見つけて解決に取り組みました。
全4回の最初は事業説明会 議会見学 企画会議を行いました。

担当委員長 前田さんと副委員長 林さん


いよいよ子ども議会の始動です!

まずは池田市をもっとよくするために4つの政党に分かれて、
町の課題について話し合い。


本番は池田市議会場を使います!

市議会議場の見学もしました。

滅多と座ることのできない、議長席、議員席に座りとても嬉しそうな子ども議員たち!

党名や党色も決めて、いよいよ企画会議!


各自宿題を出し合って、どうすればもっと安心安全で
きれいな街になるのかを話し合いました。
第2回 子ども議会

実際に市議会議場を使ってどういった取り組みを行うかを議論しました。

冒頭に冨田市長、渡辺議長、田渕教育長よりご挨拶をいただきました。



4つの党から様々な提案が出され、それに対する意見や質問が繰り返されて
子どもたちの眼差しは真剣そのもの。






冨田市長や渡辺議長、田渕教育長、岸上理事長にも答弁をして頂きました!!
その後、議会で可決された政策を執行に向けてみんなで準備をしました。

執行に向けて政党に分かれての準備作業!

チラシやポスターのデザインを考えたり。

ポスターを貼る場所を決めたり。

することがいっぱい💦

でも自分たちで考えて可決された事が執行される。そう思うと頑張れる!!
最後まで各政党、党員同士で力を合わせて頑張りました!
第3回 執行
子ども議員たちが議会で決まったことを実際に執行しました!

みどり党(ゴミ拾い・灰皿配り・ポスター張り)
市内の商店街でゴミ拾いをしました!

たばこの吸い殻が一番多い!


ポスターも貼らせていただきました!

地域の安全を守る党 (ホイッスル&ビラ配り・ポスター張り)
駅前で声を出してホイッスルとビラを配るのは、流石に恥ずかしく。
最初はなかなか声も出せなかった子ども議員!
でも徐々に声も大きく積極的に渡した方が貰ってくれることに気づきました!
第4回 報告会
いよいよ最終日の報告会。
議会にも出席して頂いた冨田市長からもお言葉をいただきました。

安心して住めるまちづくり 地域の安全を守る党

池田市民を協力して守る 命守党

交通事故0を目指して 交通安全党

池田の環境を守ります みどり党
それぞれの政党から報告をしました!
















最後に岸上理事長から子ども議員へ表彰!
全4回にわたってご参加いただきありがとうございました!
今回ご参加いただいた子ども議員が将来、池田のために大いに
活躍してくれることを期待しています!!

最後は担当委員会、未来創造委員会、前田和哉委員長より。